アンバランス
- でぃーぷ
- Jan 25, 2021
- 2 min read
スタイルが良い人の絵ってほんと簡単なんですよね……
上手い下手は置いておいて、まぁ、楽なんですよ。
逆にスタイル悪い人って難しいのよね、参考画像もないし。
漫画アニメとかドラマ見てもスタイルいい人ばっかで現実感ないよね。
これ、妬みなんですけど綺麗なものしかない世界って嫌いなんですよね。
できれば、こうアンバランスなものを描きたくなるわけで……
キャラの顔にしてもそうなんですよ、いくらなんでも美形ばっかで気持ち悪い!
もっとこう、リアルさ、もちろん漫画の世界観に則したアンバランスを描けたらなと思います。
もっとも読む層はそんなもの求めてないのかもしれませんが。
バランスを崩すといえば、デフォルメってほんと難しいですよね。
手塚先生始めデフォルメ絵の巨匠ってどういう脳みそで目で世界を見てたんだろう。
目を大きくして頭身下げただけの絵はデフォルメではないと思うんです。
デフォルメとは世界のリメイクに他ならない訳ですよ。
絵柄、まぁ色々あるわけですけども、自分の目で見たものを肉を削ぎ形を作り二次元上に表す事じゃないですか、自分の絵柄って言われてるやつを生み出すのにはゲロ吐いても吐ききれない努力が必用なんじゃないかしら……
この絵を見たらこの人!とわかるのは凄いよねってお話でした。
今日の落書。
カラーは怖くないよと体に脳に覚えさせるためにただの立ち絵でも毎日描くようにしてます。自分の伸び代ってやつを信じたくなったとかっこよく言ってみます笑
少女終末旅行のチトとユーリ。
いつも現パロの2人なので幼さを意識して描きました、だって少女だもんね。
少女特有の清らかさってあるじゃないですか、少年もですけど、こう、触れると割れちゃうみたいな危うい綺麗さ。
アレ描ける人ってすげーよね。
だって自分の欲望とか一切抜きにしないと描けないよ、あんなもの。
それこそ宗教画でもないと……
コメント